抗ガン剤治療をするか、しないか?
結果、・・・(今回は)しない!
理由は
・去年、抗ガン剤治療してダメージを受けている
・治療には、また副作用もある
・先月手術した右肺、肺葉単位ではなく部分切除だった
(肺葉単位の時は、抗ガン剤治療になるようです)
なので今回は経過観察をし、万が一再発した時には治療をすることになりました。
今は体力をつけておいて下さいとのこと。
今後の予定は、3月頃にCTとMRIの予定です。
他に気になってることも聞いてみました。
まずは異常なくらいの睡魔、
「睡眠時無呼吸症候群の可能性があります!」
これは予想外の展開、あまりひどいようなら地元の病院を受診してみます。
それとしばらく続いている器官の苦しさ。
手術の影響もありますが、タバコの影響が大きいそうです。
さらに喘息もありますしね。
そのため更に強い呼吸器系の吸入薬を出してもらい、様子見です。
そして「過換気気味ですね、もっとゆっくり呼吸をして下さい」と。
自分では気が付きませんでした。
息苦しさやストレスで呼吸が早くなってたのかもしれません。
最近体に現れてる症状、やはりパニック障害と同じでした・・・。
精神的な部分が大きかったかも。
まずは「寝不足」と「不安になりすぎないように」注意します。
でも息が苦しいときこそ、「ゆっくり呼吸をしなければ」と気が付きました。
これだけでも、今日の収穫は大きかったです。
ご覧いただきありがとうございました。
ランキングに参加中です。よかったらポチッとお願いします!