ここ2週間体調がよくなく、おとなしい生活をしていました。
最初の手術後からここまで、
「急いで治そう」「早く社会復帰へ」
と焦っていました。
この先のことを考えると、本当はのんびりしていられなかったからです。
そのため「無理して体を動かすことがリハビリ」と、
自分で思い込んで、自分に言い聞かせていました。
息が苦しくても、傷口が痛くても、胸が痛くても、とにかく動く。
雪が降ろうと、気温が低かろうと動く。
「動けば早く治る」こんな思い込み、いや勘違いなんでしょうね。
呼吸がもとに戻るわけではないのに・・・、ほんとバカです。
「今の自分の体の状態」を受け入れませんでした。
もともと「無理することが当たり前」の性格で、自分を抑えることが出来ません。
術後「無理するな」と言われても、「これくらいの無理は普通」的な感じです。
現実から逃げるため気持ちは無理する方向に、そしてリハビリを名目に体をイジメてました。
お金とか、仕事とか、その他いろいろ、まして年末ですしね、不安な要素が多い。
そんな時、知人に言われた言葉です。
「今は無理でも、良くなった時に頑張ればいいんじゃない!」と。
その一言で、一気に肩の荷が降りました。
「無理する必要ないんだ、出来る範囲ですればいいんだ」と思えましたね。
たった一言で、なんか救われたような感じです。
「トンネルから抜けたらガンバロウ!」って。
でもその後が大変でした。
自我で張っていた気が抜けた途端、一気に体の調子が落ちました。
めまい、手術の右脇傷口と胸内部のシビレや麻痺感、おまけに過去の左の傷口、苦しさ、ダルさ。
ずっと気にしないようにしていましたが・・・、これが現実でした。
そこに輪を掛けるように寒さがヒドくなり、息苦しさと痛みが増しています。
そのためここしばらくはおとなしい生活。
おかげで痛みも和らいできました。
ただいきなりピキーンとしたような痛みが走ったり、激しいチクチク感が来ます。
そんな時です「またかよ」って落ち込んてしまうのは・・・。
いい時もあれば、わるい時もあるもんです。
無理に動かないようにしている最近の過ごし方は、本を読んだり、映画を見たり。
YouTubeのゲーム動画を見て、しまってたプレステを思い出してゲームしたり。
ゲーム動画は毒でした、「うわ、懐かし~」
このあと、すっかりゲームにハマりました。
無職なのに・・・。
体調は良くなくても、部屋でじっとしてるのはチョット苦手。
そのため無理して「雪かき」をした結果、痛みと息苦しさに拍車が・・・。
簡単に性格は直りません、これも現実逃避。
その後はならべく無理せず過ごしていますが、なかなか許容範囲がわかりません。
少し辛くても「コレくらいなら大丈夫」と思っていた結果、次の日には調子の悪さが出てきます。
なので「あれくらいのことは無理なんだ」と分かってきたところです。
そんな事を繰り返してうちに、少しづつ分かってきました。
「1年前の自分とは違う」「自由に動いてた自分とは違う」と。
昔はサッカーしたり、山登ったり、ロードバイクで峠登ったり、言えばきりがありませんが「なかなか現実を受け止めるのってツライです」ね。
睡眠障害も相変わらずですが、日中眠い時は横になっています。
なんか昼寝ってサボってるようで嫌でしたが、今の自分には必要なことかも。
どうしても悪く考えがちで、不安になったり焦ったりする時も多いですが、
今優先することは「無理しすぎないこと」。
自分に言い聞かせていますが、無理しては後悔の繰り返しです。
ここまでくれば病気レベルかも😭
私的にも世界的にも大変な2020年、これまで経験したことがない年でした。
その分2021年は良い年に、今までのような自由な世界になりますように!
来年は美味しくお酒が飲みたい。
そして年末はご馳走いっぱい食べて、初売りで欲しい物買えますように!
良いお年を!
ご覧いただきありがとうございました。
ランキングに参加中です。よかったらポチッとお願いします!